社会福祉法人丹緑会特別養護老人ホーム栗林荘|栃木県小山市|特別養護老人ホーム|デイサービス
トップページ
施設概要・設備紹介
サービス案内
入所案内
勉強会のお知らせ
栗林荘 増築・改修工事(第一期工事)
思ひ出ころころ
有料老人ホーム新(あらた)
メモリーズ (Photo)
☆もぐもぐペィジ☆
行事紹介
個人情報保護方針
採用情報
サイトマップ
お問い合わせ
お気軽ご意見箱
法人関係
http://ritsurinsou.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
思ひ出ころころ
思ひ出ころころ
トップページ
>
思ひ出ころころ
フォーム
▼選択して下さい
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年07月
2014年10月
2014年11月
2015年01月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年12月
2016年01月
2016年03月
2016年12月
2017年01月
2017年04月
103歳の初挑戦♪
この日がボウリングデビューの103歳のSさん
初めは「やったことないから分からないわ
」と車いすに座ってボールを転がしていましたが、段々と熱くなってきて途中からは、車いすから立って投げていました
投球後は「まあまあ倒れたわね
」とかなりハマったみたい
103歳にしてボウリングに目覚めました
100歳超えても新しいことに没頭できるなんて素敵ですよね
前回覇者Mさん!!
前回大会の覇者Mさん
今年も出場してくれました
今はワケあって違う施設にいるのですが、そんなの関係ねえ~
栗林荘の仲間です
今年も栗林荘に優勝をもたらしてくれ~
・・・と思ったら不調
それもそのはず
なんとMさん、ボウリングの前に一杯ひっかけてました
ほろ酔い状態でピンが揺れて見えたのかな
まさかの・・・
前回チャンピオンの栗林荘が・・・今回はなんと・・・最下位
結果
1位 ごぎょうの里
2位 宝寿苑
3位 マイホームきよはら
4位 栗林荘
悔しい~
これから練習しまくって次はチャンピオンの座を取り戻すぞ~
でも皆楽しんでくれたみたいでそれが1番
倒すべきものは倒した!!
最後に・・・
ボウリングではピンをあまり倒せなかったけど、悪は倒しました
三春に行って・・・
2013-04-13
三春滝桜ツアーに行った次の日、Mさんから「昨日はありがとう
楽しかったよ
バスに乗るのに大変だったな。迷惑かけちゃったし。今度は紅葉にも行くのに歩けるようにならないとな
」と話してくれました
普段は自分に自信がなく、「やってみる?」と聞いても、「できねえよ。」と話すことが多かったMさん。そんなMさんが自分からやる気になって歩く練習をしようと言ってくれました
さっそく平行棒を使って練習
初めてのチャレンジなのでぎこちなかったですが、気持ちは前向き
なんとか頑張って1往復を歩くと、「明日も歩くよ
毎日やれば上手く歩けるようになるよな
」
この日からMさんの日課になりました
三春に行ったことでMさんの気持ちに火がつき、「次も行きたいから頑張る
」という目標ができました
今までもただ「できない」のではなく、「そのために頑張る」という目標がなかっただけですよね。Mさんとの付き合いも短いわけではないのに今頃だなんて
でもこれからはやりたいことをMさんとたくさんやっていき、毎日がキラキラできるようになればいいなと思います
Mさんこれからもよろしくお願いします
三春滝桜ツアー
2013-04-12
4月12日福島県の三春町に滝桜を見に行きました。
日本三大桜の一つで、大正11年に国の天然記念物に指定されているだけあって、スゴイ迫力
この日は六~七分咲きでしたが多くの人たちが見に来ていました
出発~!!
朝7時に出発~
ワクワクで4時に目が覚めた人や、夜中の3時まで寝付けなくて2時間くらいしか寝れなかった人もいたそうです
が、そんなことは全く感じさせない笑顔で「行ってきま~す
」
朝ご飯はバスの中でおにぎりとパン
たまにはこういうのもいいですよね
車内では
Kさんの生まれは三春町の隣の船引町。「これから行くところは私の実家の近くなんだ
嬉しい
」と久々に馴染みの場所に行けると喜ばれていました
出発してからずっと「懐かしいな
」と子供の用に胸をワクワクさせながら窓の外の景色を眺めているKさん。日差しが強かったので時折周りに座っていた人たちに「見ててもいいかな?」と気を遣いながらずっと眺めていました
そんなKさんを見て今年入った看護師さんは「自分の母親を思い出した。」と思わず涙・・・
さっそく施設の中では見れない
一方こちらでは・・・
一方そんなことがあったなんて知ってか知らずかケアマネの沼部さんが持っていたサングラスを皆でかけあって誰が一番似合うかコンテスト開催中
皆で審査して優勝はNさん
普段とのギャップがまた
さあ誰が優勝したでしょうか
ランチタイム♪
二本松のインター降りてすぐのところの『隊士館』でランチタイム
和定食のボリュームにビックリ
前もってお願いしていたので着いたらご飯が準備されていて、少し冷めていたんですが・・・皆ペロッと食べていました
普段よりも楽しい雰囲気で大好きな娘さんや妹さんもいれば多少冷めていてもおいしく食べれますよね
普通のご飯とおかずに「大丈夫
食べれる
」と心配されるご家族の方もいましたが、全然大丈夫
11
12
13
14
15
16
17
18
19
▲ページトップへ戻る
社会福祉法人丹緑会
特別養護老人ホーム栗林荘
〒323-0818
栃木県小山市大字塚崎463-1
TEL.0285-27-1582
FAX.0285-27-1583
────────────
特別養護老人ホーム
────────────
0
9
7
8
9
6
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
施設概要・設備紹介
|
サービス案内
|
入所案内
|
勉強会のお知らせ
|
栗林荘 増築・改修工事(第一期工事)
|
思ひ出ころころ
|
メモリーズ (Photo)
|
☆もぐもぐペィジ☆
|
行事紹介
|
個人情報保護方針
|
採用情報
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
お気軽ご意見箱
|
法人関係
|
<<社会福祉法人丹緑会特別養護老人ホーム栗林荘>> 〒323-0818 栃木県小山市大字塚崎463-1 TEL:0285-27-1582
Copyright © 社会福祉法人丹緑会特別養護老人ホーム栗林荘. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン