社会福祉法人丹緑会特別養護老人ホーム栗林荘|栃木県小山市|特別養護老人ホーム|デイサービス
トップページ
施設概要・設備紹介
サービス案内
入所案内
勉強会のお知らせ
栗林荘 増築・改修工事(第一期工事)
思ひ出ころころ
有料老人ホーム新(あらた)
メモリーズ (Photo)
☆もぐもぐペィジ☆
行事紹介
個人情報保護方針
採用情報
サイトマップ
お問い合わせ
お気軽ご意見箱
法人関係
http://ritsurinsou.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
思ひ出ころころ
思ひ出ころころ
トップページ
>
思ひ出ころころ
フォーム
▼選択して下さい
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年07月
2014年10月
2014年11月
2015年01月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年12月
2016年01月
2016年03月
2016年12月
2017年01月
2017年04月
娘さんと初めてのバス旅行♪
急遽、娘さんに参加しってもらい、この日娘が来るだなんて夢にも思っていなかったSさん
娘さんがバスに乗ってきて、「見送りにきたのかな?」と思っていたみたい
Sさんに呼ばれたので行くと、「私は知らなかったからビックリしたよ
こうやって一緒に座って行くのは初めてだよ
」とニタ~っと笑って嬉しそう
Sさんの家は農家なので忙しく、旅行なども行けなかったみたい
今までやりたくてもできなかったことを一緒にやれるワクワク感はたまらん
お魚市場
まずは那珂湊の市場でお買い物
お店は前もって『新屋』さんをひまわり観光さんの方で予約してくれました
店内は普段と違う雰囲気
威勢のいい兄ちゃんたちがいっぱい
普段売っていないものもたくさん
お店の中も広かったのでゆっくり楽しめました
外からいい香り♪
外では
海鮮串焼きの美味しそうな匂いに誘われたOさんとMさん
生ガキの魅力に引き込まれたSさんと看護師さん
どっちも最高でした
潮騒の湯♨
買い物の後は大洗の『潮騒の湯』で昼食
窓からは海が一望できちゃう
栃木は海がないので、久々に新鮮なお刺身やお寿司を食べ、みんな大満足
Mさんと正一さんは宴会気分
こういうところでうまい刺身がつまみじゃ、なお美味しい
食後は自由時間♪
食後はたたみで昼寝したり
となりに酔っぱらったおっさんも寝てます
デザートでアイスを食べたり
海に入りに行ったりと自由時間
Tさんの娘さんから「せっかく来たから海に行きたい
」
ということで、おかわり君ことま~君が車いすを押して一緒に行きました
砂浜にタイヤが埋まってしまい、なかなか前に進まず
なんとか海までたどり着き、Tさんにも歩いてもらい、海に入ってもらいました
Tさんは全盲の方なので、海は見れないけど、直接肌で感じて気持ちよさそう
娘さんも「お母さんと一緒に海に入れると思わなかった。ま~君が頑張ってくれて海に入れた~
」と大喜び
ま~君ナイスファイト
全員ではい!!チーズ♪
今回は多くの家族の方にも参加していただけ、「今まで行きたくても私たちだけじゃ連れてってあげることもできなかった。」との言葉をたくさんいただきました
ご本人・家族の途切れかけた夢や希望を一緒につないでいくことが自分たちの役目だ
と改めて実感させてもらいました
これからも今までやれなかったことや、新たな挑戦など一緒にサポートしていきます
☆おまけ☆
昼食の一コマから、Mさん、沼部さん、正一さん、の3人の食事風景
どう見ても昼飯を食べに来た地元の漁師さんたち
この正面の沼部さん、普段はケアマネですが、外出の時はどこにでも馴染んでしまうおじさんに変身
いいキャラしてます
5月22日・23日 山口さん夫婦旅行inいわき
2013-05-22
昨年から始まった山口さん夫婦旅行
昨年は旦那さん希望の南房総にヨシノさんと旦那さんと葛飾の施設に入所している旦那さんのお姉さんとスタッフ、計6人で行きました
今年はハワイアンズでフラダンスのショーが見たいと旦那さんから話があって1泊2日で福島県いわき市に行ってきました
奥さんのヨシノさんは栗林荘に入所しています。今から20年ほど前に脳出血で左半身マヒが残ってしまいました。それまでバリバリ百姓で旦那さんがやめて勤めに出てからも「私は百姓に嫁いできたんだからやめない。」と一人で続けるくらいの働き者
家の中のこともヨシノさん任せだったので旦那さんも「まさかヨシノがこんなことになるとは思ってなかった・・・」と今までやっていなかった洗濯、掃除、料理など悪戦苦闘の日々だったようです
そんな山口さん夫婦は50歳過ぎた頃、旦那さんが「歩けなくなったら、旅行に行けなくなるから損するぞ
子供たちが飛行機に乗って出かけているのに、親が飛行機にも乗らないで遊べないんじゃしょうがない
」と旅行を始めたようです。
ヨシノさんが脳出血になる前はアメリカ、ハワイ、北海道、佐渡などなどいろいろ旅行に行ってました。ヨシノさんが倒れてからも湯西川に1回旅行に行きました。ヨシノさんも「歩けなければ旅行に行けない。」と思い、稲刈りが終わった後のゴツゴツした田んぼの中で歩く練習をしていたそうです
その旅行で階段の乗り降りがすごく大変でそれからは旦那さんもヨシノさんに合わせて旅行には行かなくなってしまいました。
こんな話しを聞いたら二人の諦めかけた夢をまた一緒に叶えていきたくなりますよね
ということで始まった山口さん夫婦旅行
笠間で休憩
9時に出発して笠間のサービスエリアで休憩
とりあえず毎年恒例のソフトクリームタイム
昨年も同じ顔して食べてたな~
お昼ご飯♪
いわきに着いてお昼ご飯
旦那さん大好きのお蕎麦屋さんへ
皆で天ざるを注文
蕎麦はほとんどつゆにつけずに食べるのが「江戸っ子ヨシノさん流」
天ぷらはしっかりとつゆにつけて食べるのも「江戸っ子?ヨシノさん流」
ヨシノさん天ぷら大好き
天ぷら食べるスピードが早い早い
11
12
13
14
15
16
17
18
19
▲ページトップへ戻る
社会福祉法人丹緑会
特別養護老人ホーム栗林荘
〒323-0818
栃木県小山市大字塚崎463-1
TEL.0285-27-1582
FAX.0285-27-1583
────────────
特別養護老人ホーム
────────────
1
0
7
3
5
0
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
施設概要・設備紹介
|
サービス案内
|
入所案内
|
勉強会のお知らせ
|
栗林荘 増築・改修工事(第一期工事)
|
思ひ出ころころ
|
メモリーズ (Photo)
|
☆もぐもぐペィジ☆
|
行事紹介
|
個人情報保護方針
|
採用情報
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
お気軽ご意見箱
|
法人関係
|
<<社会福祉法人丹緑会特別養護老人ホーム栗林荘>> 〒323-0818 栃木県小山市大字塚崎463-1 TEL:0285-27-1582
Copyright © 社会福祉法人丹緑会特別養護老人ホーム栗林荘. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン