社会福祉法人丹緑会特別養護老人ホーム栗林荘|栃木県小山市|特別養護老人ホーム|デイサービス
トップページ
施設概要・設備紹介
サービス案内
入所案内
勉強会のお知らせ
栗林荘 増築・改修工事(第一期工事)
思ひ出ころころ
有料老人ホーム新(あらた)
メモリーズ (Photo)
☆もぐもぐペィジ☆
行事紹介
個人情報保護方針
採用情報
サイトマップ
お問い合わせ
お気軽ご意見箱
法人関係
http://ritsurinsou.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
思ひ出ころころ
思ひ出ころころ
トップページ
>
思ひ出ころころ
フォーム
▼選択して下さい
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年07月
2014年10月
2014年11月
2015年01月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年12月
2016年01月
2016年03月
2016年12月
2017年01月
2017年04月
☆MVP☆
ショートステイを利用されているTさん、すごく喜んでくれ、ニッコニコ
とりあえず食べる
笑顔で食べる
とにかく食べる
スタッフもビックリの食べっぷり
見ているこっちが気持ちいい~
他にもケーキ大好きYさん
クリームにチョコにフルーツ
気づけば空プレートの山
本日チャンピオンのTさん。お店を出るときに「次は何を食べに連れて行ってもらえるかな
」とすでに次回のことを考えていました
次はデザートバイキングできるところ探しておきますっっ
Eさん親子と東京巡り
2013-07-04
Eさんの息子さんから「築地の美味いもの食べさせてあげたい
」と話しがありました
実はこの話は結構前からありましたが、Eさんはトイレに行った後すぐに「トイレに行ってくるから。」というくらいトイレから離れられない方。「こんなんで行けるかな
」
と心配な息子さん。「なんとかなりますよ
」と言われても、目の前でEさんのその姿を見ると不安になってしまう・・・
去年勇気を出してプチ日帰り旅行
Eさんの生まれ故郷大田原金丸町、息子さんお勧めの那須の美味しいパン屋に行き、「何とかなる
」と息子さんも自信がもて、今回7月4日に念願の築地に行くことになりました
全然大丈夫ッ!!
9時30分頃栗林荘出発~
出発前にも何回かトイレに寄って、出発直後も「トイレに行きたいから寄ってね。」と心配されていましたが、段々増えてきた建物や周りの車を見て、話しをしていると、すっかりトイレのことを忘れていました
息子さんの音頭に合わせて手踊りまでして上機嫌
すしざんまい
築地に到着
見覚えのない場所で人もいっぱい
息子さんの手をがっちりつかんでいます
目的の「すしざんまい」に到着
出てきたお寿司の量に「こんなに食べれないからみんなも食べて
」と言っていましたが、
息子さんお勧めの店だけあっていつの間にか完食
本当に美味しいお寿司でした
千疋屋のアイスうまっっ!!
食後は東京駅、官邸、新歌舞伎座あたりをドライブ
これまた息子さんのお勧め
千疋屋のアイスを皆で食べました
ここアイスが本当に美味い
Eさんは残念ながら冷たいものは苦手だったようで、息子さんと半分こしてました
懐かしの浅草
最後にせっかくだからということで、浅草の浅草寺に
雷門をくぐり、仲見世を通って歩いていると、「ここ昔連れてきてもらったことがあるんだぞ。」と息子さん。「そうだっけな~。分からない。」とEさん覚えてないのかな
と思ったら『伝法院通』の看板と通りを見て、「あ~、私来たことあるな。昔だから忘れちゃったけど
」と少し思い出したみたい
次はどこ行こう!?
今回は前回よりもEさんの表情に余裕があり、トイレの心配よりも楽しんでいる時間が多かったです
「おしっこ、おしっこ」となってしまうのが心配と言っていた息子さん。今までも何回も一緒に外出行けたらと思ってもなかなか踏み出せませんでした。
でも行ってしっまえば、何とかなる
これなら全然大丈夫
今回は景色がガラッと変わった場所だし、いろいろ見て本人の刺激にもなったかな
次はどこに行こうか
と思ってもらえるようになりました
この調子で親子の思い出ガンガン作っていきましょう
くりりんバス お買い物ツアーINヨーカ堂
2013-06-26
くりりんバス
今日はお買い物ツアーでヨーカ堂に行きました
この日はたまたま大雨
でしたが全然関係なし
まずはWさん
暑くなってきたので夏物の涼しい下着が欲しいわ~
よりによって一緒に選びに言ったのがこの男
大丈夫か~
次にSさん
大好きなたくあんとコーラを買いに
コショウを手にしてカゴの中に入れたので何に使うのか聞いてみたら、ごはんにかける
と、ビックリ発言
その日の夕食でさっそくかけて食べて本人も辛さにビックリ
本当は味塩を買いたかったみたいだけどなんだかコショウと思い込んでたみたい
瞬足!!
最後にNさん
洋服とかも買いましたが一番食いついたのが靴
それも小学生のスーパーアイテム「瞬足
」いろいろな靴を見ましたが、これが一番のお気に入り
赤・青いろいろありましたが、選んだのは青
履き心地も抜群だったみたい
買ってその場で新しい靴にチェンジして帰ってきました
Nさん毎日車いすでお散歩しているので、これからスピードが早くなるかも
特に左カーブの時に力を発揮してきそう
今月もいろんな所にくりりんバス現れるのでこうご期待
茨城県の海の幸を食べに行こうツアー♪
2013-06-04
ひまわり観光さんにご協力いただいての日帰りバスツアー第2弾
今回は
海が好き
美味いものが食べたい
という方たちに集まっていただき、大洗の方に行きました
今回は第1弾よりもご家族の方にも参加していただけ、利用者さんも嬉しそう
さあ
皆で楽しく出発~
11
12
13
14
15
16
17
18
19
▲ページトップへ戻る
社会福祉法人丹緑会
特別養護老人ホーム栗林荘
〒323-0818
栃木県小山市大字塚崎463-1
TEL.0285-27-1582
FAX.0285-27-1583
────────────
特別養護老人ホーム
────────────
1
0
7
3
5
0
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
施設概要・設備紹介
|
サービス案内
|
入所案内
|
勉強会のお知らせ
|
栗林荘 増築・改修工事(第一期工事)
|
思ひ出ころころ
|
メモリーズ (Photo)
|
☆もぐもぐペィジ☆
|
行事紹介
|
個人情報保護方針
|
採用情報
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
お気軽ご意見箱
|
法人関係
|
<<社会福祉法人丹緑会特別養護老人ホーム栗林荘>> 〒323-0818 栃木県小山市大字塚崎463-1 TEL:0285-27-1582
Copyright © 社会福祉法人丹緑会特別養護老人ホーム栗林荘. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン